基本報酬

目次

墓じまい・改葬許可申請

改葬許可申請書作成

33,000円(税込)から


埋蔵証明(墓地管理者証明)取得代行

22,000円(税込)から
※寺院墓地の場合、住職への依頼や調整に時間を要することがあります。
 特に連絡や調整を頻繁に行う必要がある場合には、別途日当をお願いすることがあります。
※寺院から「お布施」を求められる場合がありますが、これは当事務所の報酬とは別に、直接お寺へ支払うものです。


受入証明(改葬先証明)取得代行

11,000円(税込)から
※横浜市など一部自治体では不要です。


複数のご遺骨への対応

ご遺骨が2体以上ある場合、2体目以降は 1体につき 11,000円(税込) の追加料金を申し受けます。
(例:2体の場合+11,000円、3体の場合+22,000円)
※「霊位」という言葉は仏教でよく用いられますが、「霊位」はご遺骨を指します。ここでは宗教を問わない形で表示しております。


共通ルール(現地対応・難度が高いケース)

・現地調査・立会い・打ち合わせ等
 半日 15,400円(税込)+交通費実費
 1日  30,800円(税込)+交通費実費

・難度が高いケース(寺院との調整が長期化するなど)
 追加で 11,000円(税込)〜 をお願いする場合があります。


初回相談について

初回相談は 20分まで無料で承っております。
電話・メール・オンラインでのご相談も可能です。

正式なご依頼(受任)にあたっては、
対面またはオンラインでの面談をお願いしております。


トラブル案件について(返金の取り扱い)

親族間の争いや墓地管理者との強い対立など、行政書士の権限を超えるトラブルが発生した場合は、弁護士へのご相談をお願いすることになります。

その際には、既に作成済みの書類に相当する費用を除き、未了部分については返金いたします。
(例:申請書作成済み部分は返金なし、未取得の埋蔵証明書分は返金)

相続人調査・法定相続情報一覧図

業務内容料金備考
相談(初回のみ・20分まで)無料手続きの流れ等について、ご説明いたします。
相談のみ(2回目以降・50分まで)5,500円個別の内容について、ご説明いたします。

相続人調査・相続手続き等、正式なご依頼をいただいた場合は有料相談ではありません。
相続人調査相続人3人まで 
55,000円~

相続人4人以上の場合 4人目以降1人増加につき1人あたり
11,000円~を加算
戸籍収集に関する実費(手数料、郵送料ほか)は別途お支払いいただきます。

難度によって、報酬金額が変わります。面談後に作成する見積書を参考にしてください。

法定相続情報一覧図作成および申出相続人3人まで
77,000円~

相続人4人以上の場合 4人目以降1人増加につき1人あたり
11,000円~を加算
戸籍収集に関する実費(手数料、郵送料ほか)、その他郵送料などは別途お支払いいただきます。

相続人調査を含みます。

難度によって、報酬金額が変わります。面談後に作成する見積書を参考にしてください。

相続手続き

30万円から

※難度や財産の金額によって、報酬金額が変わります。

面談後に作成する見積書を参考にしてくださいますよう、お願いいたします。

任意後見関連

業務内容料金備考
相談(初回のみ・20分まで)無料手続きの流れ等について、ご説明いたします。
相談のみ(2回目以降・50分まで)5,500円個別の内容について、ご説明いたします。
任意後見契約の起案99,000円~公証役場での実費(手数料ほか)や、提出書類の実費が別途必要になります。

公証役場とのやり取り、公証役場への動向も含みます。

難度や財産の金額によって報酬金額が異なります。面談後に作成する見積書を参考にしてください。
目次